Blog&column
ブログ・コラム

Tシャツプリントの種類とは

query_builder 2022/12/01
コラム
1
「自分だけのオリジナルTシャツを作りたい」と考えた際に、プリントにも種類があることを念頭に置いておきましょう。
デザインや素材によってプリントの種類も異なりますので、事前に確認しておくことが大切です。
今回は、Tシャツプリントの種類について詳しく解説します。
▼Tシャツプリントの種類とは
■シルクスクリーンプリント
穴の空いた板からインクを流して印刷する方法が、シルクスクリーンプリントです。
昔からある印刷方法で、大量生産するほどコストを抑えられるといった特徴があります。
定番の印刷方法なので、店頭で販売されている洋服はシルクスクリーンプリントで制作されたものが多いでしょう。
コストを抑えたい方や、同じデザインで大量に作りたい方にオススメです。
■インクジェット
デジタルデータ化したデザインを、そのままTシャツに印刷する方法をインクジェットプリントと言います。
微粒子にしたインクを直接Tシャツに噴きつけるため、再現度が高く複雑なデザインも可能です。
また1枚ずつの印刷になるため、少量のTシャツを作るのに向いていると言えるでしょう。
■昇華転写
専用の紙にデザインを印刷し、熱を加えてTシャツに印刷する方法です。
発色が良く、写真やグラデーションのデザインを印刷したい時に向いています。
ポリエステル素材にのみ印刷できるので、スポーツウェアにプリントしたい時に最適です。
▼まとめ
Tシャツプリントの種類は主に、インクジェット・シルクスクリーンプリント・昇華転写があります。
それぞれ印刷方法や特徴が異なるので、自分の作りたいTシャツに最適なものを選ぶことが大切です。
『Print&Cutting MINE』では、オリジナルTシャツの制作を行っております。
相談や依頼も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。


NEW

  • 卒業記念におすすめな記念品の選び方

    query_builder 2023/04/13
  • ラバープリントのメリットとは

    query_builder 2023/03/30
  • フォントの選び方

    query_builder 2023/03/23
  • おすすめのノベルティアイテム

    query_builder 2023/03/16

CATEGORY

ARCHIVE