Blog&column
ブログ・コラム

フォントの選び方

query_builder 2023/03/23
コラム
17
すれ違った人のTシャツの文字が印象的で、思わず目に止まった経験はありませんか?
同じ文字でも選んだフォントによっては、周囲に与える印象が大きく変わります。
では、オリジナルアイテムの制作にはどのようなフォントが選ばれているのでしょうか。
▼フォントの選び方
フォント選びのヒントは、どういうイメージにしたいのか・相手にどのような印象を与えたいのかを意識することです。
ここでは、代表的なフォントについて紹介していきます。
■明朝体
雑誌や新聞の文字にも使われているので、馴染みがあり読みやすく目立ちやすいフォントです。
真面目で知的な印象があるため、落ち着いた雰囲気に仕上がるでしょう。
■ゴシック体
公共交通機関の時刻表や標識の文字などに使われており、何が書いてあるのか一目で分かりやすいフォントです。
柔らかく優しい印象や少しポップな印象に仕上げたいときにおすすめです。
■ポップ体
スーパーなどの小売店で多く使われていて、親しみやすくインパクトのあるフォントです。
楽しげでコミカルな印象なので、カジュアルでポップな雰囲気のデザインになるでしょう。
■サンセリフ体
英字フォントの一種で、企業のロゴやWEBのバナー広告などに多く使われているフォントです。
ゴシック体にイメージが近く、シンプルでおしゃれな雰囲気やはっきりとした印象を与えます。
▼まとめ
フォントを選ぶうえで大切なポイントは、デザインの目的に合ったフォントがきちんと選べているかどうかです。
落ち着いた雰囲気に仕上げるなら明朝体、カジュアルでポップな雰囲気に仕上げるならポップ体というように使い分けしましょう。
『Print&Cutting MINE』では、メールでのデザインやロゴの打ち合わせも行っています。
オリジナルアイテムを制作したいけどデザインに迷っているという方は、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 卒業記念におすすめな記念品の選び方

    query_builder 2023/04/13
  • ラバープリントのメリットとは

    query_builder 2023/03/30
  • フォントの選び方

    query_builder 2023/03/23
  • おすすめのノベルティアイテム

    query_builder 2023/03/16

CATEGORY

ARCHIVE